bashimi’s blog

2児の子育て、日々の生活雑記です。

初めての梅仕事

 

 

こんばんは。

毎日すっきりしない空が続きますね。

梅雨は出かけるのも億劫になりますよね。

今年はフェーン現象で酷暑になるらしいですよ。

 

暑すぎる夏を乗り切る為に、梅仕事してみました。

娘と梅シロップ作りに挑戦。

今までこの時期に売り場に並ぶ梅の存在にすら気が付いていなかったのですが

梅の実ってころんとしていてこんな可愛らしかったんですね。

漬ける前から子供たちが食べたがるので、制止するのに大変でした

 

こういう手仕事って大変なイメージがあったけど、意外と簡単に出来ました。

クックパットのレシピを参考にしました。

 

材料は青梅、氷砂糖、リンゴ酢だけ。

 

保存容器に入れるだけ。

毎日ゆすって混ぜていくと少しずつシロップが出てくるらしい。

炭酸で割ったりしてジュースにしても、子供たちの大好きなかき氷にかけても美味しそう。

娘は楽しそうに梅のへたを取っていました。

子供と一緒に旬の食材を美味しく出来るっていいですね。

 

3週間後くらいに飲み頃になるみたいなので、今から楽しみです。

 

目的は新幹線!ついに乗っちゃいました。

こんにちは。

もうすぐ梅雨の季節。

梅雨になったら、外になかなか出掛けられない!ということで

今週末に行ってきました。金沢。

富山在住なので、金沢で1時間ちょっとで行けるのですが

今回は新幹線に乗ろう企画で行ってきました。


息子が生まれながらにして乗り物好きで、

教えたわけでもないのに、1才くらいから車に興味を持ち。


電車に乗ったこともないのに、電車、更には新幹線にどハマり!

プラレール動画見すぎ。

連結してる風のものはなんでも新幹線に見えるらしく、公園の縁石までも新幹線に見えるらしいです。


新幹線熱は上の娘にも飛び火して、新幹線パズルを仲良くしています。

そんな大好き新幹線に乗せてあげたい!と考えて、用もないのに新幹線乗ってきました。


行きは車で出発、途中金沢在住の友達と少し会い、帰りは私と子供達だけ新幹線乗車。

パパは車で帰宅です。

ケチすぎる。


金沢から富山まで乗車時間23分!!

息子は大好きな、かがやきに乗れて大満足。

終始「しんかせんのってる?」ときかれる。

娘は小1なので、ご不満なようで。

短かすぎ、東京まで乗りたい・・と。

ごもっともですが、いつの日か乗りましょうと答えておきました。


いつも帰省する時は車で移動してしまうので、貴重な新幹線体験が出来ました。


お金がかかるので、なかなか出来ませんが、少しでも楽しい思い出になったらいいなぁと思いました。


息子を産む前は、電車や新幹線はただの移動手段と思っていましたが、知れば知るほど面白い!

鉄道旅なんかも楽しいだろうなぁ。


子供が食べる簡単晩ごはん!時短買い物術やレシピを紹介します

f:id:bashimi:20220319152409j:plain

 

 

小さい子供も食べてくれる晩御飯の献立がわからない

 

買い物中、献立が思い浮かばない

 

手順が多い料理は面倒くさい

 

 

子供が小さいと、時間もないし買い物手間も料理の手間もなかなかかけられないですよね。

 

私もそうですが、2歳の下の子は買い物中手をつないでいないと、行方不明になるし、途中で買い物を断念したことも。

キッチンに立っているだけでも、足にまとわりついて抱っこをせがまれ、料理どころではない時もあります。

 

子供の好き嫌いにも悩まされるし、でもご飯を食べてくれないと心配だし。

 

世のママ達が常に頭を悩ませている子供が食べてくれる献立、そしてなるべく簡単に作りたい!!が本音ですよね。

今日は、冷蔵庫のものをいかに使い切るかに重きをおいているズボラ主婦の私が、使いまわしのきく買い物術、献立の考え方や高い頻度で作るレシピを紹介します。

 

毎日の晩御飯作りを少しでも楽にしたい、買い物も料理も時短がしたい、子供が食べてくれるレシピを試したいという方に読んでほしいです。

 

子育てママの買い物は何を買えば良い?

毎日の献立、考えるの大変ですよね。

私は買い物に行ってから献立考えるのが、ものすごく苦手です。

2人目育児でようやくいきついた、これを買っておけば間違いない!をお話します。

 

常備メンバーを決めておく

 

買い物の時、1週間の献立をぱぱっと決めてささっと買い物出来る人に憧れますよね。

作り置きをたくさん作れるママも憧れます。

でも実際私は、そんなスキル全然ありません。

なので、使いまわしが出来そうな食品を買っておけば間違いない!という結論に至りました。

 

常備晩御飯用メンバー

  • 玉ねぎ 切らすと困る
  • 生鮭切身もしくは塩鮭 あれば骨抜き
  • 合いびき肉または豚挽き肉
  • 牛こま肉 安かったら
  • トマトジュース、トマト缶
  • きのこ えのき・しめじ・マイタケはスタメン

もちろん毎回同じだと飽きるので、鮭を鯖にしたり、豚肉にしてみたりします。

美味しそうな旬なものは、今日の献立にすれば傷ませずに使い切れそうですよね。

 

どうやって使う?使い回し例をご紹介

 

玉ねぎ

とにかくよく使います。

味噌汁、カレー、焼きそば、炒め物、なんでも合いますよね。

今の時期は新玉ねぎがあるので、更に使い勝手が増しますね。

 

 

魚は骨抜きしなきゃいけないからなかなか手が出ないのですよね。

骨抜きだと子供にすぐあげられるから便利ですよ。

生鮭だと自分で味の調整が出来るからいいです。

塩鮭も朝ごはんだけでなく、冷蔵庫の中の野菜たちと一緒に蒸すのが定番です。

味付けは味噌でも醤油でも、トマトジュースとコンソメで煮込めば洋風に。

 

合いびき肉

合いびき肉は子供の好きな料理に変身しやすいです。

冷蔵庫の余り野菜とカレーに。

マーボー豆腐、ミートソース、ハンバーグ。

たくさん買って、冷凍しておきやすいのもいいですね。

 

牛こま肉

 

安い時は絶対買います。

うちは夫と娘が豚肉好きじゃないので(私は豚肉超好き!!)、食べやすい牛肉を買います。

カレーや炒め物。

意外と子供に人気なのは牛しぐれ煮。きのこを入れても美味しいよ。

味付けを濃くして、お茶漬け、スープご飯に入れると、子供の朝食に重宝します。

 

きのこ

なんにでも入れます。理由はだしがでるから!旨味増します。

味噌汁は定番で、2歳の下の子もよく食べます。

炊き込みご飯にどっさり入れる、ミートソースに刻んで入れる、野菜とバターで炒めるのも鉄板ですね。

 

毎日の献立ってどうやって決める?

1週間分の献立を決める、考えただけで憂鬱になりませんか?

私はゆるーくざっくりしか決めていません。

 

予定に合わせてざっくり決める

 

我が家の子供たちはスイミングに週2回行っています。

その日は帰りが遅くなる&帰宅後すぐ食べられるように、作り置きが出来るかささっと作れるメニューにしています。

例えば焼きそばは野菜を切っておけば、炒めれば出来上がるし、卵スープを適当に作れば献立になります。

なので、大体毎週焼きそば、カレーは作ってます。

 

ある週の献立

 

月 焼きそば 卵スープ

火 鮭と野菜の蒸し煮 味噌バター味 炊き込みご飯

水 肉じゃが 新玉ねぎときのこの味噌汁

木 キーマカレー オニオンスープ

金 煮込みラーメン

 

金曜日は大体冷蔵庫清掃デイです。余った食材を食べきるようにしています。

 

煮込みラーメンはなんでも入れられるし、簡単だから常備してます。

 

子供の食べるメニューは大体決まっているので、平日は安定、定番のメニューで自分が楽な献立を意識しています。

 

献立の栄養ってどれくらい気にすればいい?一汁三菜を守ってる?

 

よく献立は一汁三菜って聞きますよね。

もちろん少量でもたくさんの品目を用意出来ればベストですが、

そんなの無理!

無理せず、安心出来る献立について考えてみます。

 

現実的な献立の種類は?

 

うちは大体、主食、主菜、味噌汁、副菜です。

 

汁物は子供が食べやすいので大体作りますが、副菜はすごく適当!!

レンジで野菜をチンして、味付け、トッピングを変える簡単なものです。

子供達が食べるかは別にして、色々試してみます。

ほうれん草、春菊、大根、にんじん、きゃべつ、ピーマン、かぼちゃ

 

その時あるもので作ります。

そうすると意外とこの野菜は食べるなぁとか、この味付けは好きだなぁとか気づくことがあるんです。

食べたらバンザイ、でも食べなくてもあまり気にしないようにしてます。

最悪、ご飯と味噌汁さえ少し食べてくれればいいや!気楽に考えましょう!(それさえ食べないときもあるけど)

 

 

 

 

買い物の常備品で作る手間が少ない!時短!レシピを紹介

 

ここでは具体的に、ズボラ主婦の私がどんな料理を作っているのか紹介します。

私自身のズボラ料理と料理番組を見て、これ良さそう!と思ったものを自分の作りやすいようにアレンジしたものがあります。

参考サイトも載せてあります。

 

残り野菜のキーマカレー

材料

合い挽き肉

にんじん

玉ねぎ

しめじ

ピーマン

残り野菜

なす、セロリ、セロリの葉っぱ、大根の葉っぱ、キノコ類は合います

トマトジュース

カレールー

トマトケチャップ

醤油

 

1、野菜を刻みます

 時間と作り手の余力によって、微塵切りの大きさが異なります 

2、合い挽き肉を炒める

肉から脂が出るので、冷たいままフライパンで炒め始めてOK

 

3、野菜を加えて炒める

 

4、トマトジュース、調味料を加えて炒め煮する、トマト缶でもいい

 

5、味見してととのえる

 

子供の大好きなカレーをルー少なめで野菜多めに作ります。ワンプレートでバランス良く食べられるところが良いですね。

 

ハッシュドポーク

3分クッキングのレシピ(2022年3月7日放送)

正式レシピを知りたい方は公式ホームページを見てください。

 

4人前

豚肉 食べられる分

玉ねぎ 多めが美味しい

きのこ 公式は椎茸だけど、しめじ、舞茸でやっても問題なかった。

トマトジュース

 公式はトマトだけど無かったから代用

にんにく ひとかけ チューブでもいいと思う

小麦粉大さじ4

 

しょうゆ、トマトケチャップ、バター、酒 大さじ2

 

塩、こしょう 少々

 

1、玉ねぎ薄切り、豚肉一口大に切る

2、豚肉を塩こしょうして炒める、取り出す

3、玉ねぎをあめ色になるまで炒める

 (あめ色玉ねぎを多めに作っておいて冷凍しておくとすぐ使えて便利!)

 

4、きのこ、トマト,、にんにくを入れて炒める

5、小麦粉を入れて粉っぽさがなくなるまで炒め、酒、水2カップ入れて入れて数分煮る

6、調味料類を入れて味を調える

 

牛肉でなく、手頃な豚肉で出来るのが素晴らしい!

豚肉苦手な子供もこれなら食べてくれます。

ルーを使わずとも、小麦粉と家にある調味料で簡単に作れるのは嬉しいですよね。

 

 

普段のちらし寿司

 

ちらし寿司は手間がかかると思って、ひな祭りの時しか作らなかったのですが、思いっ切る手抜きしたら一番子供が食べてくれました。

 

材料

 

酢飯

塩鮭もしくは鮭フレーク

きゅうり

 

1、酢飯を作ります。

 

2、塩鮭を焼いてほぐします。フレークなら手間いらず

 

3、きゅうりを薄切りにして塩もみする

 

4,錦糸卵を作る

 

5、きゅうりと鮭を酢飯に混ぜる

 

6,錦糸卵を盛り付ける

 

義母が普段ごはんで作っていて参考にして作ってみました。

特別な日はこの上に好きなお刺身をトッピングするだけで、華やかになります。

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか。

 

小さい子供がいると、買い物や料理の手間は少しでも減らしたいですよね。

 

泣かれたり、機嫌が悪い中での家事は相当ママのストレスが溜まります。

 

・使いまわしのきくいつも買うものは決めておく

・週の献立はローテーション

・基本の献立にこだわらず、子供の食べる食材を重視

 

子供はすぐ大きくなるもの、好きな物や苦手なものも変わっていきます。

 

子供が、今楽しく美味しく食べられていればいいのではないでしょうか。

 

今日ご紹介した私のズボラレシピが何かの参考になればうれしく思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

泳ぐ子はよく育つ話

こんにちは。

段々と暖かくなってきましたね。

3月から下の子がスイミングを習い始めました。

 

習い事というより、母の一人時間の確保の為といった方が正しいのですが。

上の子をスイミングに行かせてまして、必然的に下の子を連れて行く訳です。

 

そうすると、見学場所で少しもじっとしているはずもなく

走る

横たわる

ハイハイする

ゴロゴロする

 

と我が家のごとく、過ごすので、コロナ禍の昨今ひじょーーーに母のストレスが溜まります。

もうこの際スイミングに入れるか!!といわば強引に入会しました。

本当は月齢が若干足りたいてないのだけど、ご厚意で入れて頂けました。

 

まぁ、一人時間を手に入れたは良いのですが、今度は別の苦労が・

水着に着替えさせる段階で

 

昼寝から起こす

機嫌を損ねている

脱がすと泣き叫ぶ

逃亡する

捕まえる

コーチに引き渡す

 

の手間がかかるのですけどね。

 

うん、もう2歳だし少し母と離れる時間が必要と割り切って送り出してます。

 

やっぱりコロナ禍で支援センターにも足が遠のいていて子も人と関わる機会が少ないので、そろそろ機会を作ってあげる時期かなと。

 

水遊び程度でも、水に慣れて、体力を消費してくれるだけでありがたいです。

たくさん体を動かしてすくすく育て!

 

 

子育てママにとって介護職員初任者研修は役立つ資格?簡単に取得できる?

f:id:bashimi:20220302141013j:plain

今週のお題「試験の思い出」

 

今日は真面目な話。

先日「介護職員初任者研修」の資格を取得しました。

介護って聞くと大変、難しそう、よくわからないって人多いと思います。

まだ親は元気だし、子育て中の自分には関係ないと思っている人もたくさんいますよね。

私もそうでしたが、親の介護というのはある日突然、予期せずやってきます。

タイミングや期間、対象は違えど、誰もが通る道なのに、あんまり広く知れ渡ってないのは現状ですよね。

これから資格取得を目指す人はもちろん、親の介護ってずっと先の話だから関係ないと思っている人にも、身近に感じられる内容になっているのでぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 

1、介護って何?

「介護」のイメージってどうですか?

介護にくっつく単語って暗いものばかりですよね。

「介護負担」「老老介護」「要介護」・・

介護って大変なもの、難しいもの、手に負えないもの、関わりたくないもの・・

社会の中でそんなイメージばかり膨らんでいますよね。

実際介護は高齢の方、障害を持っている方の身体に触れ、食事や排泄などの介助を行うので簡単ではありません。

「介護」って私も、「介護をする」「介護を受ける」の言葉通り

一方通行の援助だと思っていたんです。

でも、本当は相手の生活を手助けしたり、一緒に考える、決める、実行するという

私たちが行っている「生活」を一部助ける技術なんです。

特別なことではなくて、朝起きて、トイレ行って、朝食を食べて、着る服を決めて、今日の予定を決めて、出かけて、仕事して、料理して、お風呂入ってっていう繰り返し。

 

そういうのって若い人、高齢の人、障害がある人、みんなあたりまえの生活をすることって、したい気持ちって変わらないと思うんです。

 

だからそれを助ける仕事、技術、知識を身に着けることは遠い世界じゃなくて

意外と自分と繋がっているものだと思います。

 

2、介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修って初めて聞くって人多いですよね。

ここではどんな資格なのか、どれくらいの期間で取得できるのか、授業内容をお伝えしています。

子育てママにとっての役立つポイントもありますよ。

 

介護職員初任者研修とヘルパー2級の違いは?

介護職員初任者研修は、以前ヘルパー2級の名称でしたが平成25年に見直され「介護職員初任者研修」と改まりました。

介護職になりたい、介護業界に興味がある人にとって一番初めの基礎の資格です。

なので、内容は介護職員という専門職になる人はもちろん、家族の介護や「介護」を知りたい人にとって、知っておいて損がない内容になっています。

 

介護職員初任者研修はどれくらいの時間で取得できる?

私が受講したのは某大手の会社が開催している講座でした。

色々な会社が講座を開いているので、費用や日程など比べて自分のライフスタイルにあったものを選ぶといいと思いますよ。

 

私は下の子が小さく、平日は一緒にいるので日曜日の9:00から16:30の講座に申し込みました。

週1で5か月通うので負担感は少ないですが、実技など習ったことを1週間経つと忘れてしまうことがありました。

時間が取れて、一気に学んで、短期間で資格取得を目指したい人は一か月くらいの短期集中講座を選ぶといいかもしれません。

コロナ禍なので、少人数になっています。同じ時期帯の生徒さんは10人でした。

 

介護職員初任者研修の授業内容は?

介護職員初任者研修の授業内容は

 

介護保険制度

・高齢者の心と体

障がい者福祉

認知症

・チームケアと医療知識

・介護援助技術

  などなど

テキストは5冊あり、介護職員として知っておきたい倫理観や考え方、知識など細かく書いてありました。講師の先生は介護職や看護師、ソーシャルワーカーなど毎回変わるのでいろいろな視点の話が聞けて面白かったです。

ただ、講師が変わると実技において、手技の方法にかなり違いがあります。

介護技術も基本となる部分やポイントは同じですが、手の置き場、触れる場所などはやり方が様々なんですよね。

なので、試験のときは注意が必要です。

講座の構成としては、全16回でしたが半分くらいは座学が中心でした。

とにかく眠くなりますが、コーヒー片手に頑張りましょう。

 

介護職員初任者研修の特に為になるポイントは?

 

やっぱり「介護保険」だと思います。

20代、30代の方には耳なじみのない保険ですよね。

40代になると給料から保険料が天引きになるので、聞いたことあるという人もいるのでは。

「介護」をスタートする=介護保険を申請するといっていいほど重要です。

この保険を使ってヘルパー、看護師、デイサービス、介護用ベッド、車いすのレンタルなどなど

これがないと始まらない!のです。

いざ、親や配偶者、兄弟の介護が始まったときに、「介護保険」を知っていることは強みになります。

身近な人が病気になったりすると、ただでさえ心も体も時間も余裕がなくなります。

講座で知識を得ておくだけで、心の持ちようが違ってきますよ。

 

3、介護職員初任者研修の試験内容は?簡単なの?

資格取得で気になるのは試験の有無ですよね。

全ての授業に出席するのはもちろんですが、試験に合格すると取得できます。

試験内容についてもお伝えしますね。

介護職員初任者研修は筆記試験だけなの?

試験は実技と、筆記試験があります。

私の受けた講座では試験を受ける前提として、全5回のレポートを70点以上取る必要がありました。

安心してください。レポートは筆記試験を想定した問題で、教科書に書いてあることしか出ないし、70点は余裕で取れます。

実技ですが、試験受けるまで本当に自信がなく、心配でした。

 

やっぱり忘れるんですよね。

講義の中で練習する時間はあるのですが、10人いるので1人1回練習するだけでも時間かかります。

実技ばかりは家で練習するにしても、できることが限られてしまうので、困りました。

試験当日は、先生が生徒のレベルを見極めた上で、なるべくシンプルな手技のみにしてくれたので受かることが出来ました。

 

私の受講したクラスでは既に介護職員として働いて人が1人だけだったので、ほぼみんな素人でした。

落とす為の試験ではないので、ポイントを押さえれば受かりやすいと思いますよ。

 

筆記試験の内容は?

 

筆記試験は2種類あって、実技テストの日に行う〇✕問題と選択式の筆記試験です。

〇✕問題は簡単なので、心配ありません。

100点を取った人も数名いたくらいでした。

筆記試験に関しても、先生が講義中にテストに出る箇所を言ってくれるので、そこだけ暗記しておけば70点は取れると思います。

ほとんど常識範囲の問題や介護職員としてに倫理観を問われる問題なので、スムーズに解けると思います。

 

4、介護職員初任者研修を受講した感想

とても充実していました。

介護に対して、前向きなイメージや今後資格を生かして働いてみたいという気持ちが出てきました。

介護職員初任者研修はハードルが高くない資格だからこそ、老若男女問わず受講して、自分の将来に生かせる資格だと思います。

誰にでもやってくる、病気やケガ、老い、そして死でも日常生活ではスルーしがちなんですよね。

向き合う機会って実は貴重な体験なのかと思います。

子供が小さいと他のことや、ましてや自分のことって後回しにしがちですよね。

そういう時期だからこそ、家族に協力してもらって、何かを学んで自分の世界を広げる時間って意外と息抜きになったりします。

私は、父親の死と向き合って、何かしたいと思って資格を取りました。

自分の内側だけで、もやもやしていたものが、少し外に出て楽になったような気持ちがします。

もし興味が少しでも出てきたら、介護職員初任者研修は気軽にチャレンジできるので、一歩踏みだしてもいいのではないでしょうか。

 

介護職員初任者研修は様々な会社で開講しています。

料金体系や開催場所、スクーリング、通信、様々です。

まずは比較検討してみてもいかもしれません。

 

朝のコーヒーの代わりにチャイはいかが

f:id:bashimi:20220224154718j:plain

 

起き抜けに飲むものって大事っていいますよね

白湯を飲む健康法もあるみたいだけど

私はもっと濃いい飲み物を欲してしまいます

お湯じゃ物足りない、、

 

朝はいつも牛乳にインスタントコーヒーを入れてカフェオレを作るのですが

 

最近なんとなく飽きてきまして

カフェインは摂取しないと、目覚めない習慣になってしまっているので

何を飲もうかしらと思っていたところ

 

チャイなんてどうだろうと思いあたりました

インスタントのものを買ったことあるのだけど

甘ったるかったり

 

チャイ作るのに茶葉とミルクを鍋でコトコトするのはかったるいし

面倒なく美味しいチャイ飲みたいと思っていたら

こんなのありました

手軽だけど本格的な雰囲気に惹かれ購入

 

f:id:bashimi:20220224153032j:plain

 

 

モクシャチャイというお店の

チャイ飲み比べセットです

舌を噛みそうな名前です

袋の中にティーパックが3つ入ってるのですが

カップに水入れてそれを放り込んでレンジでチンできると言う手軽さ

牛乳足してまたチンすれば出来上がります

 

5種類入ってるんだけど、手始めに

ロイヤルマサラチャイを飲んでみました

最初の一口は意外とあっさり

スパイスよりも、ミルクの口当たりの良さがくる

スパイシー感は薄めかしらと飲み進めていくと

喉にくるくるスパイスが!

程よい刺激が喉から胃に入って、体がホカホカしてきました

体が温まって、血の巡りが良くなる感じがします

うん、カフェとかで飲むスパイスチャイ感ある

1番王道なマサラチャイだから

他のはもっと個性的かも!楽しみ!

 

ちなみに5種類は

ロイヤルマサラチャイ

カルダモン&ペッパーチャイ

ノンカフェインルイボスジンジャーチャイ

濃厚ジンジャー

クールミント

 

15個で2500円だからお高めだけど

ちょっと気分変える時はいいかも

また違う種類飲んだらレビューしたいと思います

 

ママのお財布の話

こんばんは。

 

オリンピック見ましたか。

冬のオリンピックは雪や氷を使うからか、ポージングがかっこいいですよね。

スケートもスキーもスノボも、颯爽としていて心が洗われます。

颯爽としているといえば、今日はお財布の話。

 

お金を出すときって、さっとだしてパッとしまいたくないですか。

颯爽と華麗に。いやそんな大げさでないんだけど、もたもたしていると子供が騒ぎ出すし、レジの人に申し訳ないし

コロナ禍でレジ待ち列の長いこと・・後ろの人も気になる

 

しまうときも、防犯上もなるべくさっとしまいたい

 

お財布って長財布がいいと思っていたのだけど、

昨年から使っているのはミニ財布です。

 

手のひらサイズ、チャックはないタイプ

そしてお札を折らずにいれられます。けっこうここポイント

ミニ財布なのに折らなくていい。

 

 

COTOCULという京都の皮小物のお店のものです。

 

楽天でたまたま見つけて一目ぼれ

 

f:id:bashimi:20220224103405j:plain

 

 

私のは銀色の箔が張られたレザー

あんまりない色だし、手触りもいいので気に入ってます。

 

子供小さいと、大きい鞄持ちたくないんですよね。

幼稚園のお迎えとか必要最低限のものしか入れないので小さなウエストポーチ

 

長財布はそれだけでキャパ終了するので、ミニ財布は非常に重宝してます

 

カード入れはそんなに入らないけど、ざっくり入れればいいから私は楽

 

長財布のように一枚一枚収納するのが、地味に面倒なので

ガッとだしてざざっと見れるのはいいです

ポイントカードの断捨離にもなる笑

 

基本カードで買ってるよとか、いつも鞄小さいよって人にはお勧めです。

 

お金は大事だけど、お財布も心も軽くしましょ。

身も心も軽いのが一番です、身も軽くなりたいー。

 

インフルエンサーから火がついた!不思議?お札が折れないミニ財布【COTOCUL】